てっとり早く似合う服装を調べたいならフェイスマッチ!
雑誌と顔写真があればできる!似合う服調べ
フェイスマッチは、要は顔のすげ替えです。 ファッション雑誌のモデルさんの顔部分に、自分の顔写真を当てるだけ。
この方法は、似合うものが簡単にわかるんです。
「何それ?そんな原始的な方法?」と感じるかもしれませんが、試してみるとわかります。
写真の質が大事!
フェイスマッチで重要なのは顔写真。
盛りに盛りすぎた写真や、写りが悪すぎる写真は絶対に避けてください。
◆撮るポイント
普段通りにきちんとヘアメイクした状態で、正面の顔写真を撮ります。自然光が入る(午前10時~午後2時くらいがおすすめ)明るい場所で撮影するのがポイントです。
◆やり方
撮影ができたら、撮った写真を印刷します。いくつか大きさを変えて印刷するといいですよ。(プリンタで拡大・縮小を設定しましょう)
印刷したら、顔写真の首から上だけ切り抜きます。
最後に、ファッション雑誌のモデルさんの顔部分に、自分の顔写真を置いてみます。これをひたすら繰り返します。簡単ですね。
フェイスマッチの落とし穴
夫の体型とモデルさんの体型は違うよね
先日、夫の写真でフェイスマッチをしていて気付いたのですが、 モデルさんって夫よりスタイルがいいんですよ。(当たり前)
フェイスマッチでは素敵に見えても、実際に着てみると「なんか変」ってことが起こり得ます。
フェイスマッチは万能ではないので、自分の体型や身長を考慮したコーディネートをする必要があります。 夫の場合はモデルさんほど足が長くない上に上半身ががっちりしています。 なので、トップスに膨張色が来ることをさけたり、羽織るものを工夫して体全体がアイラインに見えるようにするとスタイルがよく見えます。ボトムスもゆったりしたものより多少フィットした感じのもののほうがすっとして見えます。
膨張色・後退色の使い方やサイズ感はスタイルをよく見せる上でとても大切です。
フェイスマッチを友人に勧めたら
友人が家に遊びに来たとき、フェイスマッチを試してもらいました。
そうしましたら、やり始めてすぐ、「何これ!めっちゃ楽しい!いい!」と絶賛。
「新しい服欲しくなってきちゃった♪」
と言ってくれました。
紹介してよかった~(^^)
ファッションに対する前向きな気持ちが出てきたら、それだけでやった価値があるというものです。
フェイスマッチは服だけじゃなくて小物にも使えるので、靴やバッグを買う時に迷ったら試してみましょう。
雑誌も無理に新品を買う必要はありません。古本屋に行けば数百円で売っています。
ぜひお試しください。
余談:自分の『似合う』も『好き』もわからなかったわたしの話
わたしは現在三十代前半。 十代後半から二十代半ばにかけて、合計4回もパーソナルカラー診断を受けました。 何回も診断を受けた理由は2つ。
[診断結果をもとにオシャレをしても、あまりすてきにならなかったから]
[診断結果が人によって違ったから]
おしゃれになりたくて受けたはずの診断で、完全にファッション迷子になりました( ̄∀ ̄) だから、他の人に同じ思いをして欲しくありません。
パーソナルカラー診断を受けて、骨格診断を受けて、あれこれ工夫している。
でも、なんだかあか抜けない。 楽しくない。
だんだん「似合うもの」と「好きなもの」の区別さえつかなくなって、おしゃれの迷宮から抜け出せなくなっている…。 そんなの、つまらないですよね。
最近になって顔タイプ診断が出てきて、矛盾が解決されましたが、わたしのように【診断】に振り回された人は少なくないのではないでしょうか。
(わたしの場合は「顔タイプ診断」と「骨格診断」で言われている【似合うはずのもの】が真逆で、ずいぶん遠回りをしてしまいました。)
似合うものにこだわりすぎるより、「明らかに似合わないもの」を避けて、TPOや趣味に合わせて服を選ぶのが楽しいんじゃないかな…と近頃は思っています。