身だしなみに関する、私のライトな失敗談

先週金曜日、オンラインコーチング講座で「自己開示」について学んだ。

「自分から心を開けば、相手も心を開いてくれる」、それが自己開示。

失敗談を話して、「自分もこんな失敗をしたけれど、それでも生きてるから大丈夫だよ!」と言ってくれるような人は素敵だ。好きだ。

でも、ふと思う。私は、あまり人に失敗談を話すことがない。

何を話せばいいか分からない。面白く伝える自信もない。恥ずかしいことは、話したくない。そう思って生きてきた。

でも、いい機会だ。私のライトな失敗談を3つ書いてみる。

服のラベル貼ったまま事件

服の表側にたまに貼ってある、「MMMMMMMM」などと書かれたサイズのラベルシール。

ある日、新しく買った服を洗わずに、そのまま着た。そしてラベルをはがし忘れて職場に行った。

ラベルがくっついていることに気づいたのは、同僚の(あ・・・)という顔を見たからだった。(彼は指摘してくれなかった。よけいに辛い。)

鼻の下、うぶ毛事件

鼻の下にはうぶ毛がある。これが伸びた状態を、勝手にうぶ毛ひげと呼ぶことにする。

うぶ毛ひげボーボーは身だしなみ的にアウト。

なのにひげ達は、朝のボーッとしている時には私には見えない。気づかずに、伸びたまま出かけることがしょっちゅうある。

夜、洗面所で鏡を見て、「あれ?あなた達今日一日一緒にいたの?」と気付く。

これを失敗と呼ぶなら、私の人生は失敗だらけだ。

クリーニングのタグ事件

小学校の先生時代、クリーニングのタグを取り忘れたまま仕事に行ったことがある。それも2回。

「あの…ついてますよ」と教えてくれたのは、2回とも保健の先生だった。さすが保健の先生、優しい。私がそれ以上恥をかくのを阻止してくれた。

以上、私のライトな失敗談3つ。探せばもっともっとサザエさんネタは出てくると思う。

私は、この記事を日曜日の朝5:50に書いている。

早起きしたことに対する達成感は半端ない。でも、苦手は早起きをしてまで、何を書いてしまったんだろうか…という気がしなくもない。

未分類
なかがみ 美帆Webサイト【グラフィックレコーダー】Atelier Minhoan【アトリエ みんほあん】
タイトルとURLをコピーしました